クロマチック・アプローチ
半音階を含んだフレーズを勉強していきます。
Cメジャースケールを使用し、
必ず半音進行を挿入する。
譜例1~6はそれぞれ5弦スタート、6弦スタートの
2パターンを練習するとよいでしょう。
譜例1
CM7のコード構成音であるC、E、G、Bの
それぞれの音に
半音下からアプローチさせる。
CM7の構成音ダイアグラム
下記ダイアグラムの構成音を把握すれば
譜例1、2は難しくありません。
![]() |
![]() |
譜例2
譜例1の変化形。コード構成音へ半音上からの
アプローチ。
譜例3
CのトライアドであるC、E、Gを核音とし、
それぞれの音に
2度下降→半音下降→半音上昇の
アプローチ。
譜例4
半音上昇→4度上昇→2度下降のアプローチ。
譜例5
CのトライアドであるC、E、Gを核音とし、
それぞれの音の2度上から
3度下降→半音上昇で
アプローチ。
譜例6
半音下降→半音上昇→3度上昇の反復パターン。